こんにちは、まるです。
今回は
「チャンネル登録者数を非表示にする方法」
について解説しますね。
チャンネル登録者はお客様
YouTubeアフィリエイトをする上で
チャンネル登録者は大切なお客様ですね。
登録者が多いほど
YouTubeからの評価も上がりますし
ユーザーから見ても
登録者が多いチャンネルは
評価が高くなります。
私の経験で言うと
登録者が登録者を呼ぶ感じになるので
倍とまではいきませんが
ある一定数を超えると
一気に増えていきますね。
登録者が増えると
当然動画の再生数に比例してきます。
登録者が10人のチャンネルと
100人のチャンネルの場合
単純に再生数は10倍ではなく
それ以上に違ってきます。
再生数の平均が3ケタから
4~5ケタへと伸びも速いですね。
そういった意味で
チャンネル登録者は
大切なお客様であり
厳しい意見を言われることもあります。
コメントをしてくださる方は
さらに大切で
コメントの量はチャンネルの評価にも
繋がります。
登録者が多く、活発にコメントされ
見られるチャンネルを作ることが
大切ですね。
非表示にする意味
そんな大切なチャンネル登録者を
表示していないチャンネルもありますね。
単純に考えて
登録者が多いということは
ユーザーから見て
「人気のチャンネル」だと
アピールすることができます。
またYouTubeアフィリエイト実践者も
登録者が多いチャンネルは
参考にしますから
隠すより表示した方がメリットですね。
けれども、まだ作ったばかりのチャンネルや
登録者が少ない場合は
表示しない方がいい場合があります。
誰も登録していないチャンネルに
登録するのは勇気がいりますからね^^
味の分からないレストランに
行くのと同じです。
そういう面で
私の場合、チャンネルの初期段階では
非表示にして、ある程度増えた段階で
表示するようにしています。
これは、あくまで一例であって
表示しないから伸びやすいという訳では
ないので、誤解しないでくださいね。
視聴者の側に立って
動画を作っていれば
自然に伸びますので^^
ちなみに、運よく伸びれば
1か月半で3000人位にはなります^^
実際にやってみよう
では、実際にチャンネル登録者を
非表示にしてみましょう。
やり方は簡単!
1分で終わります(笑
チャンネル登録者を非表示にする方法
・クリエイターツール⇒チャンネル⇒詳細設定へ進む

・チャンネル登録者数⇒
マイチャンネルに登録しているユーザーの数を表示しないにチェックを入れる。

・保存ボタンをクリック
はい、終わりです。
これでユーザー側からは
登録者数は見えなくなります。
私たちチャンネル運営者は
いつもと同じように見ることが出来るので
安心してくださいね。
まとめ
チャンネル登録者を表示するかしないかは
どちらでも自由です。
表示しているから良い
表示していないから悪い
などということはありませんので
深く考えなくてもいいですね。
先ほど言ったように
初期段階で非表示にするのも
一つの手段と考えてください。
最初から表示しても
増える時には一気に増えますので^^
さてさて、今回はこれくらいで…
そうそう、先日お話しした
YouTubeの全自動化ですけど
チャンネル登録者が1000人超えてました(汗
いったいどこまで伸びるんでしょうね~
今回はこれくらいで…
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。